バレーボールの審判の服装や必要なものなどについて

スポンサーリンク

バレーボールの審判をするときの服装や必要なものについてまとめましたので紹介します。

これからバレーボールの審判を始めようと思っている方の参考になれば嬉しいです。

バレーボールの審判必要なものまとめ

必要なものを一覧にしました。

一式全部揃えるとなると結構多いです。

中には借りられるものなどもあると思いますので、必要なものだけ購入するのがおすすめです。

必要なものまとめ
  • レフェリーシャツ
  • レフェリーパンツ
  • ホイッスル
  • ストップウォッチ
  • トスコイン
  • 警告カード
  • フラッグ
  • レフェリーシューズ

ホイッスル

ホイッスルは必要となりますので、購入されることをおすすめします。

モルテンのバレーボール用ホイッスルが値段も安く使いやすいです。

モルテンからは電子ホイッスルも販売されています。

笛を人と共用するような場合は、こういった電子タイプのものを使うのがおすすめです。

トスコイン

サーブ権を決めるために必要になります。

バレーボール専用のトスコインが販売されています。

時計、ストップウォッチ

試合時間の管理に使用します。

ストップウォッチ機能のある腕時計がおすすめです。

フラッグ

レフェリーシャツ

レフェリーシャツはアシックス、ミズノ、デサントの3社から発売されています。

それぞれ紹介します。

レフェリーパンツ

レフェリーパンツも必要になります。

レフェリーパンツもウェア同様に3社から販売されています。

警告カード

ほとんど使う場面はないかもしれませんが、警告カードもいざというときのために持っておきたいものです。

レフェリーシューズ

審判用のシューズも販売されています。

本格的に審判をされる予定の方は購入を検討してみてください。

まとめ

今回はバレーボールの審判に必要なものをまとめました。

チームで1つあれば良いものもありますし、個人で持っておきたいものあります。

必要に応じて購入をしてみてください。

以上最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です