ウィルグループ(6089)の株主優待が到着しました

スポンサーリンク

こんにちは。さらしんです。

株式を保有しているウィルグループの株主優待(QUOカード)が届きましたので紹介します。

ウィルグループの株主優待に興味のある方は是非見ていってください。

ウィルグループの株主優待はQUOカード

ウィルグループの株主優待は、QUOカードです。

株式の取得時期は去年なので、初めての優待となります。

今回は500円のQUOカードが届きました。

ウィルグループの株主優待制度

ウィルグループの株主優待制度は以下のようになっています(2021年6月現在)。

株主優待の権利月は3月となっています。

継続保有期間100株以上200株未満200株以上
1年未満QUOカード 500円分QUOカード 1,000円分
1年以上2年未満QUOカード 1,000円分QUOカード 2,000円分
2年以上3年未満QUOカード 1,500円分QUOカード 3,000円分
3年以上QUOカード 2,000円分QUOカード 4,000円分

私は100株を1年未満の保有になるので、500円分のQUOカードとなりました。

長期で保有すると、その分金額が上がっていくので、3年以上の保有を目指していきたいと思います。

また、200株持つとQUOカードが倍になりますので、タイミングを見計らって買い増しできたらいいなと思います。

ウィルグループの事業内容

ウィルグループといえば、人材派遣の会社というくらいの認識しかなかったんですが、人材派遣といっても色んな領域に対してサービスを展開しています。

大きくは7つの領域に展開されています。

ウィルグループの事業(7つの領域)
  • セールスアウトソーシング領域
  • コールセンターアウトソーシング領域
  • ファクトリーアウトソーシング領域
  • 介護/保育領域
  • スタートアップ人材支援領域
  • その他
  • オーストラリア、シンガポール他

2021年3月期においては、コールセンターアウトソーシング領域と介護/保育領域は、売り上げ収益が増加しているようです。

コロナウィルスの影響で、全体の売り上げ収益は下がっていますが、会社としては、底打ち感があり徐々に回復傾向との見解を出されています。

引き続き、今後の成長に期待したいと思います。

ウィルグループの株価と配当利回り(2021年6月25日時点)

2021年6月25日の終値だと、1,005円となっています。

1単元に必要なお金は、100,500円となります。

配当の権利月は3月のみとなっています。

配当金も結構もらえます(予想配当利回り2.62%)。

配当もそこそこで、株主優待でQUOカードももらえるので個人的には結構おすすめの銘柄だと思います。

興味のある方は、銘柄を保有してみてはいかがでしょうか。

以上最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です