【2021年12月】たけびし(7510)の株主優待が到着しました

スポンサーリンク

こんにちは。さらしんです。

株式を保有しているたけびしから株主優待のクオカードが届きました。

月初に到着していましたが、なかなか忙しくて記事にできませんでした。

たけびしの株主優待はクオカード

たけびしの株主優待はクオカードです。

今までは、毎年6月にしかもらえなかったんですが、今年から年に2回もらえるようになりました。

年に2回、それぞれ1,000円分です。

今回は1,000円分が届きました。

たけびしの事業内容

たけびしは、自分が務めている会社で取引があることもあって、自分の中では、三菱のシーケンサやサーボモータを取り扱っている商社というイメージです。

ただ、そういったFA機器以外にも色々と手広く取り扱っているみたいです。

大きくは4つの事業に分かれています。

たけびしの事業
  • 産業機器システム(FA関連)
  • 半導体、デバイス
  • 社会インフラ(医療機器、エレベーターなど)
  • 情報通信(防犯カメラシステム、プロジェクタなど)

三菱のシーケンサやサーボモータは、産業界には欠かすことのできないものです。

これがないと設備を自動で動かすことができません。

これらを取り扱っているということで、事業の基盤は盤石かなと思います。

たけびしの株価と配当利回り(2021年12月17日時点)

2021年6月28日の終値だと、1,468円となっています。

1単元に必要なお金は、146,800円となります。

最近は少し株価が下がり気味です。

配当の権利付きは3月と9月となっています。

配当金も結構もらえます(予想配当利回り3.29%)。

配当もそこそこで、株主優待でクオカードももらえるので、個人的におすすめの銘柄です。

興味のある方は、銘柄を保有してみてはいかがでしょうか。

自分はSBI証券を利用して、株式を購入しています。

スマートフォンでもすごく使いやすいのでおすすめです。

以上最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です