こんにちは。さらしんです。
2020年9月末時点の運用資産を公開します。
保有してから含み損だった「たけびし」が含み益になりました(パチパチパチパチ)。
興味のある方は覗いていってください。
2020年9月の個別株の評価損益
2020年9月末時点の個別株の評価損益です。

-6.80%でした。
(8月末:-9.51%)
先月よりも少し良くなりました。
相変わらずの含み損ですが、一時期に比べるとだいぶマシになってきています。
たけびしが含み益に
保有してからずっと含み損だった「たけびし」が含み益に転じました。
予知保全が再注目されて、工場のFA機器の需要が伸びるという思惑みたいです。
現場の感覚だと、ずっと予知保全には取り組まれてきているので、再注目とか言われても全然ピンときません。
でもこれが株式市場なんかなという感じです。
ウィルグループが続伸
8月に購入したウィルグループが伸びています。
特に手放す予定はないので、しばらく放置して様子を見たいと思います。
2020年9月の投資信託の評価損益
投資信託は、楽天VTI(全米株式インデックスファンド)を積立購入しています。
2020年9月末の評価損益です。

-0.09%でした。
(8月末:+9.67%)
だいぶ評価が下がりました。
特に気にせず、これからも淡々と積み立てていきたいと思います。
今後の展望
今後の展望といえるほどのものはないのですが、
個別株はそのまま放置。
投資信託は淡々と積立。
これでいきます。
10月は新しいiPhoneが発売されるということなので、電子部品業界にはポジティブな影響があるかもしれませんね。
動向を見守りたいと思います。
最後に、投資関連で買って良かった本を紹介します。
投資をこれから始めようと考えている方にぴったりの内容となっています。
参考にしてみて下さい。
コメントを残す