【2020年11月】運用資産公開

スポンサーリンク

こんにちは。さらしんです。

2020年11月末時点の運用資産を公開します。

今月は含み損がかなり縮小してます。

でもまだ含み損です(悲しい)。

興味のある方は覗いていってください。

2020年11月の個別株の評価損益

2020年11月末時点の個別株の評価損益です。

-3.72%でした。

(10月末:-14.39%)

先月より大きく改善しました。

コロナのワクチンが開発されたり、アメリカの大統領選の影響などが大きいでしょうか。

3銘柄が含み益に

「ウィルグループ」、「たけびし」、「三菱UFJ」の3銘柄が含み益です。

ウィルグループが+37.82%と大きく伸びていて驚きです。

クオカードを増やすために、もう1単元購入を狙っていましたが、もう諦めます。

また下がるときがあれば買い増ししたいです。

2020年11月の投資信託の評価損益

投資信託は、楽天証券でつみたてNISAで楽天VTI(全米株式インデックスファンド)を毎月15,000円購入しています。

投資信託を楽天カードを使って積み立てることで、楽天ポイントを貯めることが可能です。

我が家も楽天カードで積立てを行っています。

楽天カード新規加入を検討する

2020年11月末の評価損益です。

+8.61%でした。

(10月末:-1.79%)

含み損から大きく含み益となりました。

これからも淡々と積み立てていきたいと思います。

今後の展望

今後も引き続き、個別株は放置、投資信託は淡々と積立の方針です。

お金が貯まってきたら、個別株を追加で所有したいと思います。

コロナウィルスの方は第3波がきていますね。

身近なところでも、感染の情報が入ってくるようになりました。

気を緩めず、手洗いうがい、マスクでしっかり予防していきたいですね。

最後に、投資関連で買って良かった本を紹介します。

投資をこれから始めようと考えている方にぴったりの内容となっています。

参考にしてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です